Panasonic VISION UX
- Client
- Panasonic Corporation, Design HQ
- Role
- Project Management, ArtDirection, Design, Development, 3D Design
- Date
- Oct 2024
- Overview
-
Shaping Panasonic’s Vision of an Ideal World
Panasonicが描く理想の世界をかたちにする。
Shaping Panasonic’s Vision of an Ideal World
Panasonicが描く理想の世界をかたちにする。
「VISION UX」とは、パナソニックデザインが考える10年後の理想の姿です。数ある未来構想の中から膨大なリサーチを通じて得られたインサイトをもとに「自分、大切な人、地球を思いやる行動が広がっていく世界」が描かれています。
シフトブレインは、パナソニックデザインが制作した12のシーンとその世界観への理解を深め、共創パートナー探索につなげるウェブサイト制作を担当しました。
- Insight
-
Balancing Design and Scalability
デザイン性と拡張性の両立。
Balancing Design and Scalability
デザイン性と拡張性の両立。
Webサイトのゴールは、柔軟性の高いデザインと拡張性を備えたものであること。ありたい姿の実現に向け、同社の幅広い活動の紹介と社内外のパートナーとの共創のきっかけとなる場として機能させることでした。
- Idea
-
A Future Where Everything Coexists in the Spirit of “Becoming with”
"Becoming with"の精神で、あらゆるものが共存する未来。
A Future Where Everything Coexists in the Spirit of “Becoming with”
"Becoming with"の精神で、あらゆるものが共存する未来。
ファーストビューの円環状のデザインは、それぞれのビジョンがつながり合った一つの世界であることを表しています。また、人や生物、ドローンなどが動き、飛び交う演出を採り入れることで、同社が大切にする姿勢“Becoming with(共-生成)”を表現しました。
一方で、壮大なビジョンを構成する一つひとつの技術や仕組みにも焦点を当て、同社の技術力や解像度の高さを伝えています。
そしてCMSの操作性にも配慮し、表現の幅と使いやすさを両立したWebサイトを実現しました。
Project team
- Masashi Fujiyoshi
- CDO / Art Director / Designer
- Tetsu Yamakami
- Art Director / Designer
- Kento Ishizuka
- Designer
- Hiroaki Yasutomo
- CTO / Technical Director
- Wongeun Heo
- Technical Advisor
- Anna Komakine
- Front-end Developer
- Tamami Maekawa
- Producer
- Saori Minato (Nauts™)
- Project Manager
- Kenichi Hashimoto (橋本健一制作事務所)
- 3D Designer
- Mamino Nakajima (Freelance)
- 3D Designer
- Panasonic Design, Transformation Design Center
- Creative Direction